2013年10月27日日曜日

FreeBSDでdoxygenを使ってみる

まずはインストール。
# pkg_add -r doxygen
図を作成するためのツールをインストール。
# pkg_add -r graphviz 
コンフィグファイルを生成する。
% doxygen -g <コンフィグファイル名>
 生成したコンフィグファイルを編集する。
% vi <コンフィグファイル名>
コンフィグファイルで変更した箇所とメモ
PROJECT_NAME           = <プロジェクト名>
OUTPUT_DIRECTORY       = <出力先のディレクトリ>
CREATE_SUBDIRS         = YES
OUTPUT_LANGUAGE        = Japanese
EXTRACT_ALL            = YES
EXTRACT_PRIVATE        = YES
プライベートメソッドをドキュメント化する 
INPUT                  = <ソースコードの場所>
RECURSIVE              = YES
サブフォルダのファイルもINPUTにする 
SOURCE_BROWSER         = YES
INLINE_SOURCES         = NO
モジュール一覧と一緒にソースを表示したい場合は「YES」を設定 
REFERENCED_BY_RELATION = YES
REFERENCES_RELATION    = YES
GENERATE_LATEX         = NO
LATEXファイルは生成しない 
MSCGEN_PATH            = /usr/local/bin
シーケンスを使う場合はmscgenの場所を指定 
HAVE_DOT               = YES
図を描画するための設定(graphvizが必要) 
DOT_FONTNAME           = Sazanami Gothic
図で使用するために日本語のフォントを指定 
CALL_GRAPH = YES
CALLER_GRAPH = YES


参考サイト
http://www.doxygen.jp/config.html
http://watcher.moe-nifty.com/memo/2005/08/doxygen__graphv_96cf.html








0 件のコメント:

コメントを投稿